-
-
090金融は闇金!安全に借りれるのはどこ?
090金融と呼ばれる、携帯電話の番号で貸金を宣伝する広告を出しているものは、全て闇金と呼ばれる違法業者です。 なぜなら、貸金業法では『必ず固定電話の電話番号を設置して貸金業登録しなければならない』と決 ...
-
-
総量規制の適用対象外のローン
総量規制は、過剰な貸し付けを防止するための一つの基準です。 年収の3分の1を超えて借金をすることは出来ないというものです。 しかし家など金額の大きな買い物や、医療などに利用されるお金はどうしても必要な ...
-
-
未成年でどうしてもお金を借りたい
未成年でもローンが組めるのかという疑問をもつ方はたくさんいらっしゃいます。 パートでもアルバイトでも、働いていれば基本的に融資は受けられますが、未成年の場合は働いていても貸してもらえません。 未成年で ...
-
-
任意整理とは
任意整理とは、借金を「任意」で「整理」することです。 話し合いによって借金の返済計画を見直し、問題の解決をはかります。 契約書を交わすくらいで法的な手続きは殆どありません。 ただ、良くも悪くも結果は話 ...
-
-
自己破産は最終手段
「自己破産」は、破産法にもとづく破産手続きのうちのひとつで、債務者(破産する人)自らが申し立てる破産手続きのことをいいます。 破産手続きそのものは、債権者でも申し立てることができるため、単に「破産」と ...
-
-
連帯保証人がいる場合、年収の3分の1以上借りれる?
お金を借りる際に連帯保証人がいる場合、年収の3分の1を超えて借入れできるのか? 貸金業者と連帯保証人との連帯保証契約の保証金額が、連帯保証人の総量規制(年収の3分の1)の金額として加算されるのでしょう ...
-
-
アルバイトと言って名義を借りる詐欺
若者を相手に「消費者金融の融資実態を調査しています」などとアルバイトをもちかけ、消費者金融会社のカードを作らせ、そのカードにより借入をされてしまいます。詐欺者は騙して得たカードを使って金銭を引き出しま ...
-
-
そもそも、ブラックリストとは何なのか?
ブラックリストとは… クレジット会社や信用情報機関には『ブラックリスト』と言われるものは存在しません。 「ブラックリストに載る」とは、クレジットの支払いが延滞し、クレジット会社や信用情報機関に延滞情報 ...
-
-
よく聞く『多重債務』とは?
よく多重債務という言葉を耳にしますが、具体的にはどういう事を指すのかご存知でしょうか? 法律上の表現では、「貸金業を営む者による貸付けに起因して、多数の資金需要者等が重畳的又は累積的な債務を負うことに ...
-
-
ソフトヤミ金の実態
法改正の総量規制以降、ソフトヤミ金なるものが流行っているようです。 態度が優しくとも柔らかくとも、闇金はしょせんヤミ金ですので、惑わされてはいけません。 総量規制によって専業主婦は夫の同意がないと借入 ...